![]() |
|
|||||||
●制度内容について | |||||||
1.掛金は、給与引き去り 2.若い年齢から無理のない掛金で、長期のライフプランを |
|||||||
●在職中の給付内容 | |||||||
1.脱退したとき脱退一時金が受取れます 2.死亡したとき遺族一時金が受取れます (遺族一時金は、脱退一時金に月払は1口につき1,000円、半年払いは1口につき2,000円を 加算した額です) |
|||||||
●掛金払込満了後の取り扱い | |||||||
1.払込満了年齢に達したとき、加入者に年金が支払われます。 一時金での受取りを希望される場合には、将来支払われる年金に代えて一時金で受け取ることも出来ます。 2.毎年度の決算により配当が生じた場合には、その配当金は年金に加算されます。 |
|||||||
◆年金種類…選択できる年金種類は次のとおりです。 | |||||||
◇加入期間10年以上の場合 脱退(払込満了)時年齢50歳以上60歳未満…終身年金となります。 脱退(払込満了)時年齢60歳以上…確定年金か終身年金を選択できます。 ◇加入期間2年以上10年未満の場合(加入時において満了までの加入期間が10年未満) 脱退(払込満了)時年齢50歳以上…確定年金か終身年金を選択できます。 (ただし、基本年金月額が1万円未満の場合は一時金のみの支払となります。) |
|||||||
|
|||||||
電子協とアメリカンファミリー生命保険会社(代理者ジェイアンドエス保険サービス(株))との 間で団体契約を結んでいます。 個人契約の保険料より割安、かつ契約時の保険料額で終身保障されるなどメリットがたくさん あります。 |
|||||||
|
|||||||
この度、当協同組合は商工中金に出資(株式取得)することとなり、2月15日付で1,000株(最低単位)を取得いたしました。これにより、当協同組合の組合員(正会員及び賛助会員)は商工中金から融資を受けることが可能になりました。 1.中小企業の持続的成長支援 2.事業活動総合支援 |
|||||||